毎場所恒例,本場所を全員がそれぞれを振り返るインタビュ―。今場所も,早川様のご協力でお届けさせていただきます。
今場所は1勝3敗まで追い詰められましたから,最終的に勝ち越せたことはホッとしてます。でも,満足はしていません。今年中に十両昇進を目標にして,公言もしていますから。
今場所勝ち越せたのは,実力っていうよりもラッキーな要素もありました。たまたま勝った相撲や,物言いがついた相撲もありましたし。今のままでは不安が大きいですね。今年中に上がれるのか,今のままでは上がれても番付を保てないんじゃないか。立ち合いは自分の呼吸で立てるようになってきましたから,あとは立ち合いから先手を取って押していけるように,押されても挽回できるようにしたいです。体ももっと大きくしたいし,頭を使って考えた相撲を取りたい。そう考えると,今場所は反省することが多過ぎです。
三月場所といえば,震災から2年が経ちました。地元の福島ではまだまだ大変な思いをして暮らしている方々が大勢いますので,地元に少しでも明るいニュースを届けられるような,そんな力士になりたいです。
今場所最初の相撲は,先場所押し込んで最後逆転で負けてる相手に勝てて,良いスタートでした。花道帰ってきたら,渡(大波)が「誕生日おめでとう!」って言ってくれて。はい。その日は自分,19歳の誕生日だったんすよ。おかげさまで良い誕生日になりました。
その後もポンポンと勝てて,3勝1敗になった時は,やっぱり「あと一勝で幕下だ・・・」って考えちゃったっすね。なのにそこから3連敗なんて・・・。がっかりです。川口さん(寛龍)もあと一番で三段目だったのに・・・。二人で昇進したかったから,がっかりっすね。
でも,まだまだこれからチャンスがあるんで。近い将来,幕下に上がれるよう,前を向いて,前に前に出ていくっす。
今度の番付発表の日から,自分の稽古はスゴイことになると思います・・・。
今場所は,自分も港(弟・剛士)も3連勝した辺りで,記者の人に,「兄弟で優勝争いですね~」みたいなこと言われて,「そうなったら負けたくないですね~」みたいな感じで話を合わせてたんですよ。そしたら,それ以来「今日,剛士勝ちました」「また今日も剛士勝ちましたよ」って向こうから剛士の結果を花道で教えてくれるようになって・・・。今場所の4連勝3連敗は,結局まだまだ相撲が全然ダメなんです。親方にも立ち合いのことから,廻しの取り方とかいろいろ言われてて,稽古しないといけないところが一杯ありすぎます。
まぁ~,多分来場所は初めて剛士に番付抜かれるでしょうけど・・・。いや,でも,番付発表があるまでは,自分の方が上っすから!番付発表の後,稽古を見に来て下さい。自分の気合いがヤバイことになってると思いますから・・・。