いやぁ疲っかれましたたぁ。やっぱ終わると一気に疲労が出ますね。
ま,とりあえず5つ勝ちました。最後の一番もなんかギリギリだったけど,勝っちゃった。危なかったところを残って手繰って大逆転。館内沸かせたから,ま,目標達成ってことで,よかったんじゃないっすかね。
関取も勝ち越したし,自分も5つ勝てて,ひとつでも上で戻れるんで,何より何より。上がって下がってのエレベーターは相変わらずだけど,少しでも上の階でとまりたいっすね。
2-3からの勝ち越しなんで,うれしいですね。去年が1-3からの勝ち越しで,三月場所はなぜか勝負が続きますね。これで三段目にも戻れるはずです。
(力山:廣瀬もエレベーターで序二段三段目を行ったり来たりするの?)
それだけはイヤです。カンベンしてほしいです。気持ちが持ちませんよ。三段目に定着。
それより今場所は,自分の相撲より支度部屋が勝負でした。何せ初めての巡業が決まっているので,経験者にいろいろどんな仕事をするのかとか,教えてもらったりで。突然回ってきた話なんで,心も仕事も準備がタイヘン。ま,なんとかイメージもつかめたし,関取も勝ち越したし,自分も勝って,よかったよかった。巡業行って来まーす。
おかげさまで,これでなんとか来場所は戻れるんじゃないでしょうか(うるうる)。となると,2年半ぶりの三段目になります。復帰してから結局,優勝だけしかなかったですから。言葉ではちょっと表現できない感慨があります(うるうる)。
稽古もよくできたし,場所での内容的にも,当たってまわし掴んだらそのまま前に前に,ということだけ考えて,そういう相撲が取れました。
勝ち越してからの連敗が続いていますけど,それでも3場所連続で勝ち越して,きっちりここまでこれてホントよかったです。
さあ,何より来場所。落ち着いてとって,勝って,戻ってきたっていう実感をね。
うーん,勝ち越したんですけど,自分としては5勝をあげて三段目だ,という目標でしたので,素直には喜べません。微妙に残念です。
思うようにいく相撲もあるんですけど,行かない相撲もあって。
(剛士:だって,ものすごく素直なんだもん。稽古場も飛騨野と二人でまっすぐぶつかって押す相撲だけを,ひたすら毎日毎日やって,それをそのまま本場所でもやる。だから,駆け引きしてくる相手には,必ず一杯食わされてる。これは本当にすごい。マジ尊敬してる。皮肉じゃなくて真剣に。)
いや自分にはそれしかできないので。
これで来場所の大きな目標ができたということで,まずは無事終わったことを良しとして,来場所にこの悔しさをぶつけます。
北陸新幹線開通おめでとうございますやちゃ。北陸の皆様こんばんは,おらっちゃらっちゃ北陸を代表する力士,飛騨野です。・・・それはいいとして,もう最悪の場所。
(一同:自分でそうしてるんだから。花道のモニタで見てたら,相手がもう,1000%変化しますよ,って仕切ってるのに,まったく相手を見ないで,まっすぐ誰もいないところに頭から突っ込んでいくんだもん。それも2回も。ほとんど漫画やん。)
うぬぬ。そのとおりなんです。
常川もそうだし,越中富山の力士は,売薬さんよろしく,先用後利。先に白星は預けますが,本当の力を後々自分のものにいたしますよ,という伝統でございます。お後がよろしいようで。