荒汐部屋 arashio.net
荒汐部屋

2008-06-30更新

一宮市浅井宿舎 稽古土俵

荒汐部屋が七月場所宿舎を構えますのは,愛知県一宮市浅井町西浅井[地図]。このたびここに,浅井町の皆様のお力によって,屋根つきの堂々たる稽古場が新しく完成いたしました。

荒汐部屋が浅井町でお世話になって4年。ついにはこんなにまでの稽古場まで作っていただき,浅井町の皆様のご期待・お気持ちに,何としてもお応えできるよう精進を重ねんと,改めて心に誓う荒汐部屋一同です(そんな各力士の想いは,「今場所への意気込み」として近日掲載いたします)。ご尽力賜りました浅井町の皆様はじめ関係各位に,心より御礼申し上げます。

また,この土俵が,荒汐部屋の稽古のみならず,普段から浅井町界隈の相撲文化の発展に役立てばと願っております。

では,その稽古土俵が完成に至るプロセスを,写真でご覧下さい。

2008-06-30更新

稽古場ができるまで 前編

浅井町新土俵 宿舎横に突如現れた,堂々たる4本柱の四角いスペース。ここに土俵を設営します。

浅井町新土俵 土を入れる前に,まず重機が投入され,いきなり穴を掘り始めました。

浅井町新土俵 相当深い。1メートル以上あります。

浅井町新土俵 そこに防水管を挿したら,また埋めて固めてしまいます。

浅井町新土俵 次に,土俵用の土を投入。

浅井町新土俵 高さが出てきます。

浅井町新土俵 そして,先ほどの穴に,そう,稽古場には欠かせない「テッポウ柱」をつき立てます。力士が渾身の力で突いてもビクともしないようにするために,ここまで深い穴を掘って埋めたわけです。

浅井町新土俵 そこに,呼び出しさんが登場。所定の大きさに土俵を整えて,バッシバッシ土を叩きまくります。

浅井町新土俵 本来なら,ここで土俵の周りに俵を入れるのですが,俵はメンテナンスしなければ腐ってしまいますので,名古屋場所以外の間の手入れが出来ないこの土俵では,俵はいれません。

浅井町新土俵 周りにはバラスが敷き詰められ,さらに芝生まで。美しい。

浅井町新土俵 最後に仕切り線を引いてひと段落。土俵全体にひびが入るくらいに乾けば,ここで稽古が出来るようになります。

っと,その前に,もう一つ大事な大事な仕上げがあるのでした。(> 後編につづく

※ここまで撮影は荒汐「私が撮ると,どーしても建設現場の『現場写真』になってしまうんだよなぁ。小さい黒板を隅に写しこみたくなる。」入門前,建設現場で働いていたときの習性が抜けないようです。

このコーナーの内容
.
About Us

お問い合わせ

ご質問,ご意見等,ございましたら,お気軽に下記より,荒汐部屋までお問い合わせください。お電話,お手紙,FAXでもどうぞ。

© 2004-2023, Arashio-Beya.-------